ドリームリリース 4月1日はApril Dream

卵殻彫刻を広めたい

馬場仁美

愛知県

エッグアートのジャンルの1つであるカービングのみで作品制作しています。足さずに引くことで生まれるもの。諸行無常を念頭に制作。エッグアートはペイントやデコパージュが多く、それらはウクライナやポーランドを主とした伝統工芸になります。自身は彫金に触れたことも相まって、透かし彫りを卵殻で出来ないかと始めたのがきっかけでした。フランク・グロムさんという方の作品をネット検索で知り、興味をそそられたのがそもそものきっかけなのですが、足さずに引くことで生まれる美に惹かれたのが根本にあります。ただ独学で7年続けていると違う角度から得るものがあり、続けることの難しさや伝えることの難しさ、一人で出来ることの限界。もちろん自身にプロデュース、マネジメントなど力が不足していることもありますが、展示してきた過去には驚きや感動を覚えた方々が多く、触れ合う場面を増やしたいという思いが募っています。

様々なジャンルの展示会に参加しています。二科展の彫刻の部で入選や、工芸アートへの出品、アート公募への出品、など。しかしながら脆く割れることが弊害にもなっているのが現実です。自身の作品は卵殻を彫刻し、保護コーティングをせず、諸行無常を念頭に制作しているので、割れやすい卵殻は制作中に割れたり、郵送中に割れたり、制作が右から左に進まないことも多々あります。人々との暮らしと共にきた灯りと、食と、自然。それらを自身の卵殻細工に込めています。足さずに引くことで生まれるもの。発展や生産性が加速している今の時代に逆行していると承知の上で続けていますが、命を守る役割を担う卵殻を使って、人の技術を用いて伝えられるぬくもりが広がることを願って制作しています。小さなことでも寄り添う気持ちが大きくなることを願っています。

SNSで夢を広める

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook