今教員31年目です。仕事柄不登校を始めとするたくさんの悩み多き子どもやその保護者と接しています。カウンセリングやコーチングを学ぶ中で、世の中の古い価値観やバイアスを世間だけでなく当事者も縛られて苦しんでいる様に感じました。一教員が関わり発信できることには限りがあります。そこでのジレンマをいつも感じます。なので、講演活動や執筆活動などを通してできるだけ世の中に発信したいと思ったからです。
校内では個別の生徒や保護者との面談。教育相談だよりを年数回発行。札教研と言う研究団体でブロック長を務め、ブロック内に発信。全体会では研修の運営。教員等の研修会の講師を務める。教育関係ブログ、SNSでの発信をしています。