兵庫県稲美町は神戸市と明石市と加古川と三木市に囲まれた人口3万5千の町です。市に囲まれているのに駅も高速もありません。公共交通機関はバスだけです。”稲見”と間違われたり、出身を聞かれると稲美町といってもわかってもらえないので神戸と答えます。稲美町は日本有数のため池文化とともに残ってきた非常に良い町なのですが、まだまだ魅力が伝わっていません。もったいないです。
子育て団体と団体と繋げるイベントや、子育てママさんを支援する無料の起業塾を開催。稲美町の人にもっともっとスキルを身に着け、稲美町外でも活躍していただきたいと、神戸・東京など都市で活躍する方を稲美町にお呼びしての勉強会も開催。昨年は30歳で平成生まれ初、平成生まれでは最年少で町長を目指し、首長選挙に出馬しました。敗れましたが、現在は新町長を支え、PPP公民連携の部分で積極的に町をもりあげていきたいと考えています。また、稲美町の女性にももっと活躍していただきたいと思い、東京の団体に関わらせていただき、女性の生理用品の寄付活動を実施、Jリーグシャレンアワードでぱぷりっく賞をいただいています。さらに、障がいを持った子たちやそのご家族の人たちにももっと自己肯定感を高く持っていただきたい、チャレンジしてほしいと、ユニバーサルアウトドアを普及する活動もしており、一昨年度から教科書に掲載されたり、国際ユニバーサルデザイン賞で金賞をいただいています。全てのことをうまく繋げ、稲美町を誇れる町に、マイノリティーの方もイキイキできる町にしていきたいと活動しています。
