ドリームリリース 4月1日はApril Dream

地方在住でも障害者でもなりたい存在になれる事を証明したい

長町夏希

香川県

私は地方都市のさらに田舎の限界地域で育ちました。習い事にも限りがあり、私が小さい頃からやりたかった《演じる》という分野の場所や機会はありませんでした。時がたち、身近な友人は自分のやりたい事を実現するため上京していきました。私は《やりたい事を実現できるのは都会だけなのか?》という疑問をその頃から感じていました。さらに時がたち私は20歳後半で自身の持つ『発達障害』が発覚しました。それ以前からも生活面で家族に支えられている状況でしたが、それは自身の成長の遅さ故だと思っていたのです。それがまさか、脳機能の障害によるものだと、その時気がつきました。その後障害認定をもらい等級は二級となりました。発達障害者は人それぞれに得意な事があります。でも、現状の社会(特に地方都市)では《慣習》などにより、【得意】を発揮できません。私の得意は昔から興味関心があった『演じる事』でした。この社会のままでは、私が発揮できないと思い、役者を目指すようになりました。しかし、スタートが遅くかつ、障害の生活支援の影響から故郷以外に身を置けず、機会を失う事が多くありました。私はそこでふと気がつきました。「このような状況にあるのは私だけだろうか?」きっと私が知らないだけで、地方在住で幼い頃から《学びたい事が学べず夢を目指すスタートが遅くなった子》もいるのでは?自身の持つ発達障害と日々の暮らしにくさに戸惑いながら《夢を、時に命すら諦める発達障害者》もいるのでは?そう思ってから、私の夢が新しくなりました。若者が地方から出なくても、自分が障害者でも、なりたい存在になれる!私がその最初の存在になり、そして将来的にはそれが当たり前の社会になってほしい。それが私の夢と願いです。

私の夢は「地方在住でも障害者でもなりたい存在になれる事を証明すること」です。これは両方に該当する私がまず《なりたい存在になる》必要があります。私のなりたい存在は『役者』ですが、それを実現しただけでは夢は叶いません。なぜなら同じ地方在住で夢を追っている人、同じ障害に悩んでいる人に[届かなければ]【証明】とはならないからです。『役者』としての技術や経験を積み重ねる日々の間で、インフルエンサーに近い取り組みをしています。主にはTwitterやInstagram、tiktokを使用して日々の投稿から自身の想いや活動について発信しています。最近はライブ配信も行い、認知度アップに努めています。ですが、私は自身も発達障害者。どうしても周りとの意思の疎通で問題が発生したり、準備物の不備などさまざまな問題が生じているのが現状です。地方に愛のある人、発達障害の支援を通して社会貢献を望んでいる方など、私の夢を共に目指してくれる方がいて欲しい…!自分本位でわがままな望みですが、発達障害当事者ただ一人では限界がある…それもまた現状です。私と一緒に夢のその先の景色を見てくれる方…どうかご助力よろしくお願いいたします!!!

SNSで夢を広める

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook