着物が大好きですが、高価だったり、せっかくの晴れの日も形ばかりの安価なお着物。着られる芸術品、着物はホンモノを知らなきゃ良さは伝わらないけど、手が出ない。そんな状況だから、着物離れも当然。百貨店や呉服屋さんでなくても、レンタルでホンモノの着物をみんなでシェアしたら、世界は変わるかもしれない。織元さんも、和裁士さんも、絵付け師さんも、養蚕家さんも本当に利益を還元するなら、買い切りでなくて、レンタル収益をストック収入として報酬化したい。作り手への感謝をずっと。見える形で伝える。ホンモノの着物を大切な節目に着られる。普段は着られなくても、現代のスタイルに合わせたキモノシェアリングで、日本の伝統文化を明日へ紡ぐ活動をしたいです!
会社員をしながら、大好きな着物の仕事がしたい!着物のよさを広めたい!と、着付け教室から和装小物の特許申請、レンタル事業、ヘアメイク12年コツコツ活動を積み上げてきました。食物連鎖の頂点が栄えるような仕組みではなく、日本文化でみんなに還元する仕組みを作りたいです。それが私の着物への好きを表現するカタチだから。