幼少期に父を病気で亡くし、母1人子1人で育ちました。小学生になると鍵っ子で母が帰宅するまで1人で留守番。
たまにある近所の親戚の家での夕食が大勢で楽しかった。
結婚し、2人の子どもに恵まれ4人家族に。夫の仕事が忙しく、ほぼワンオペ育児。自分よりも仕事や家族優先。イライラMAX!仕事と育児の両立が大変で我が子に「早くしなさい!」無理矢理保育所に連れていく始末。下の子が小学生になってからは鍵っ子にさせてしまい、帰宅は20時になるなど、時間にも気持ちにも余裕がなかった。栄養士なのに子どもをアトピーにさせてしまい、夕食も時間がないのでレトルト食品に頼る始末。そんな自分に嫌気がさしていた時、アドラー心理学に出会う。「人生の主人公は他ならぬあなたです」に感銘を受ける。アドラー心理学を子育てに実践していくと、子どもとの関係も上下関係から何でも話せる「親友」のようになり楽しく子育てができるように。
アドラー心理学的対応をみんながすれば楽しく子育てでき、笑顔が増え、世界平和に繋がる。
笑顔が集まる「みんなの茶の間」は、自分を大事にし、他人も大事にし、それぞれの個性を活かすみんなの居場所です。
オンライン講座開催
リアル店舗の物件探し
リアル店舗での身体に優しい食事提供のメニュー開発
イベント企画などをして「みんなの茶の間」実現に向けて準備中。
子どもが好きな人、料理が好きな人、イベントが好きな人、人を思いやることができる人と一緒に活動していきたいです!
