ドリームリリース 4月1日はApril Dream

世界が注目する「スポーツの街」福知山を実現します!

福知山ユナイテッド

京都府

2022年7月7日。七夕。

私たちは「子どもたちの夢や挑戦のきっかけを応援し、夢や挑戦の溢れる街にしたい」という決意のもと、「一般社団法人 福知山ユナイテッド」を設立しました。

今日から新年度。

この2023年度から始まる「部活動改革(部活動の地域移行)」によって部活動をめぐる子どもたちの環境は大きく変化します。

この問題をめぐっては少子化、教師の働き方問題、そして指導者不足など、不安や課題ばかりが目立っています。

しかし、この変化をきっかけとして夢と挑戦にあふれる「スポーツの街・福知山」の実現をめざそうと、私たちは本日、「総合型クラブ事業」を立ち上げました。

この「総合型クラブ事業」でかなえたい夢。

それは世界が注目する「スポーツの街」福知山を実現することです。

誰もが小さい子どものころには何も考えずに語ることができた自分の夢。

いつしか成長し、自分が置かれている環境や家族や友人、周りの人の目、自分の能力などを自覚していく上で

「夢を語るのは恥ずかしい」
「挑戦することをあきらめてしまう」
「夢を語れる人をうらやましくも疎ましく感じてしまう」…

そんな経験はないでしょうか?

新型コロナウイルスの影響で様々なことを「我慢をすることが当たり前」になった世界で育った子どもたちに、訪れた部活動環境の変化。

この変化により、もしかすると今の子どもたちは「やりたい競技が学校にない」「挑戦してみたくても家の近くではその競技ができない」と諦めたり、またその想いさえも口にできない状況にあるかもしれません。

子どもたちにとっては、「自分たちに見えている範囲」の環境からしか選択することができません。

それならば、様々な経験をし、様々な手段を知り、環境を変えることができる私たち大人が、子どもたちの夢を応援し、子どもたちが挑戦し続けられるような環境を作り続けることが必要不可欠だと考えています。

私たちは現在、総合型クラブ事業を中心としたコミュニティづくりを以下のようにすすめています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

・休日の部活動の移行先として、子どもたちがスポーツや文化活動を行うための「選べる」環境作りに取り組みます。

・福知山でトップアスリートやプロ選手と触れ合う「夢」のきっかけをたくさん創り、夢をもったり挑戦のきっかけとなるようなイベントを定期的に開催いたします。

・さまざまな地域と連携・意見交換をしながら、部活動の地域移行のモデルケースとなるような基盤を整え、全国で子どもたちの「夢」を応援できるような仕組みをつくります

・その先に、この街のシンボルとなるような「プロクラブ」を立ち上げます。各競技の学生が卒業したあとも、大人の方々も、スポーツをしない方でも関われるような、地元が誇りとなるプロクラブの立ち上げを目指します。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ただ、この夢は私たちだけで叶えられるものではありません。

地元の仲間、企業、行政と共に歩んでいくことはもちろんですが、日本国内はもちろん、世界の方々からも応援される取り組みに、街にしていきたいと思っています。

この取り組みが、1人でも多くの人生にとって「きっかけ」となり「挑戦」の機会となり、「誇り」となることを願って活動してまいります。

SNSで夢を広める

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook