夢を発信するに至ったきっかけ

弊社が企業理念として掲げている「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」ことを実現させるため、弊社のことを社外の多くの方に知っていただくことを目的として、昨年度April Dream企画に参加しました。弊社では企業や自治体のDX推進を行うため、人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」の開発・提供を行っています。社外への情報発信は、以前より自社サイトやSNSで継続的に行っていますが、さらに認知度を上げて弊社の取り組みや「AIさくらさん」について知ってもらうため、本企画で夢発信を行うに至りました。

夢を発信して変化があったこと

夢を発信したことにより、社外の方に弊社の取り組みを知っていただく機会が増えたと思います。また、弊社が目指す方向性や夢を明確にしたことで、弊社内でも社員が共通意識を持つ良いきっかけになったと思います。

発信をきっかけに生まれた、夢の実現に向かう行動

世の中のDX実現に向けた、多様化したニーズに応えるため、2021年4月以降も「AIさくらさん」の新たな機能開発を行いました。以前から行っていたお客様へのアバター接客のほかにも、昨今需要の高まっているオンライン学習やAI面接なども新たにリリースいたしました。現在では、AIさくらさんのサービスは合計7つが展開されており、社内外のあらゆる業務の自動化・リモート化するため幅広いニーズに対応できるようになっております。また、多くの方にさくらさんの活動を知っていただくため、SNSの運用に力を入れ始め、YouTube(https://www.youtube.com/c/sakurasan_ai/)やnote(https://note.com/sakurasan_ai/)の運用も開始しました。その他、各業界の専門家との連載対談企画「未来ののびしろ」(https://www.tifana.ai/dialogue)も開始し、幅広い層にAIの可能性や、DX推進の必要性を発信できるよう活動範囲を広げています。夢の発信を行った2021年4月以降、AIさくらさんをご利用いただいている企業・自治体も増え、メディアで取り上げられる機会も増加しています。さらに多くの方にご利用いただけるように、今後もAIさくらさんのサービス充実化・発信活動を進めていきます。