Dream Database
あるべきインフルエンサーマーケティングのカタチで企業とクリエイターの双方を幸せにしたい
Chadult株式会社
夢の理由
YouTuberとして活動する知人から、クリエイター活動をする上での悩みや課題を聞き、Anyprというプラットフォームサービスを構想し、開発・運営しています。このサービスで解決したいことは大きく分けて2点あり、1つ目は、現状の費用対効果の悪いインフルエンサーマーケティング市場に一石を投じることです。インフルエンサーマーケティングの報酬形態は「フォロワー数×単価」というモデルが一般的です。しかしフォロワー数=リーチ数ではないため、大抵の場合ROIが悪くなってしまいます。このような費用対効果の悪いモデルを利用せざるを得ない現状の企業様に、リーチ数そのものである再生数によるコスパの高いインフルエンサーマーケティングをご利用いただき、結果にご満足いただきたいと考えております。2つ目は新しいマネタイズ手法を確立し、「好きなことを仕事にできる個人を増やす」ことです。インフルエンサーを目指している方や特殊なスキルを持った方は、現状でも副業として動画配信を行われていることも多いかと思います。一方で、本業が忙しくなかなか時間が割けない、マネタイズに不安があり一歩踏み出せない、そもそも各プラットフォームのマネタイズ要件が高く、目処が立たないなど、夢をあきらめてしまっている方も多くいらっしゃるのもまた現状です。そのような個人の方が、Anyprを利用することで、着実に生計を立てながら、さらに自身の夢を追える土台となる、そんなサービスを作り、好きなことを仕事にできる個人が増えるような社会の実現に微力ながらも寄与したいと考えております。また、SNSマーケティングが必要不可欠となる時代に向け、企業が少しでもSNSマーケティングに手をつけやすく、これからのPR活動の足がかりとなれるようなサービスがあることを知っていただきたいという思いがございます。
夢を叶えるために
フォロワー数による固定報酬というインフルエンサーマーケティングの常識を破るために、リーチ数である再生回数を業界の標準にしたいと考えております。また広くネットワーク効果が生まれるプラットフォームにするために広告主様とクリエイター様双方にこのプラットフォームサービスを知っていただきご利用いただくために、業界の常識として根付かせるために営業や広告宣伝活動に鋭意取り組んでおります。