Dream Database
牡蠣業界の課題を解決し、持続可能な産業へ
牡蠣若手の会
夢の理由
近年、地球環境の変化により牡蠣の死滅が続き、生産量が減少したり、原価高騰等により、利益が減少しているが問題があります。また、海の環境の変化により、食害という、魚などに牡蠣を食べられてしまう問題も発生しています。今後もこのような問題が続くことで、牡蠣産業が立ち行かず、世界に誇る日本の美味しい牡蠣が日本からなくなってしまう可能性があります。また、牡蠣には海を掃除する濾過効果があり、牡蠣がなくなってしまうことは日本の海の環境においてもマイナスな影響があります。もともと商社に勤務していましたが、「牡蠣業界の課題を解決し、持続可能な産業へ」という目標を達成するために会社を退職し、牡蠣若手の会というチームを立ち上げ、人生をかけて挑戦しています。牡蠣若手の会では、通販サイトを活用したD2Cにて、消費者さんと直接繋がり、美味しい牡蠣をお届けしたり、牡蠣を食べれるイベントなどを開催しています。また、この目標を達成するため、SNSなどだけでなく、NFTを含めたWeb3などの技術を活用して牡蠣業界を盛り上げています。この活動がさらに広まることで、「牡蠣業界の課題を解決し、持続可能な産業へ」という目標を達成し、日本の美味しい牡蠣や海の環境を守るため、この夢を叶えたいです。