Dream Database

  1. TOP
  2. Dream Database
  3. 飼い主が主役となる ペットケアを 全国に広げる

飼い主が主役となる
ペットケアを
全国に広げる

株式会社モンパニエ
茂木千恵

SNSアカウント・関連サイト

https://www.companion-animalbehavior.jp/

夢の理由

言葉を交わすことのできないペットにとって、行動やしぐさは重要なコミュニケーション手段です。しかし、そこに込められたメッセージを飼い主が正しく読み取れないと、ペットは不安やストレスを溜め、飼い主さんも戸惑いや苛立ちを感じてしまいます。こうしたすれ違いが長く続くと、飼い主とペットの幸せな生活からは遠のいてしまいがちです。私たちモンパニエは、その誤解の溝を埋めたいという熱い想いをもって活動しています。

◆ 飼い主が主体的に学び、選び、実践できる環境を!
動物行動学・獣医学・心理学の専門知識を、誰にでも分かりやすく伝えることが私たちの核となるミッションです。そして、それを「自分の手でやってみよう」と前向きに取り組んでもらえるようにすることこそが、ペットと飼い主さん両方の幸せに直結します。グルーミングサロンでのケアや、動物病院での診察だけでは解決できない問題も、飼い主さん自身が学び、実践していくことで予防や改善が可能になります。モンパニエは、その主体性を引き出すサポーターであり続けたいのです。

夢を叶えるために

今後の展望
◆ コミュニティ型学習プラットフォームの拡大
私たちは、オンライン・オフラインを問わず、飼い主さんが気軽に参加できるコミュニティを全国規模で整備していきます。セミナーやワークショップ、オンラインフォーラムなど多様な学習スタイルを用意し、飼い主さんのライフスタイルに合った形で、ペットケアの知識と技術を学べる仕組みを拡充する計画です。

◆ グルーミングサロンや動物病院との連携強化
これまで実績を重ねてきたグルーミングサロンや動物病院との連携をさらに強化し、全国各地の店舗・病院でも同様のセミナーやカウンセリングを実施していきます。飼い主さんが日常的にアクセスする場所で、最新の行動学や獣医学の知見に基づいたアドバイスを得られるようにすることで、より多くのペットと飼い主さんの問題解決を促進する狙いです。

◆ 動物行動学・獣医学研究のさらなる深化と応用
私たちは、国内外の大学や研究機関との連携を深め、動物行動学や獣医学の新しい研究成果をいち早く取り入れることを重視しています。その成果を飼い主さんの日常ケアへ迅速かつわかりやすく還元し、ペットケアの水準を持続的に向上させます。

◆ 共有から生まれるコミュニティ拡大と社会的インパクト
成功体験を共有し合い、互いの頑張りや成果を喜び合うコミュニティを広げることで、ポジティブな学びの連鎖が生まれます。これをSNSやイベントで積極的に発信し、多くの人々の「ペットとの共生意識」を高めることで、社会全体としてペットケアのレベルアップを目指します。「うちの子はしつけがうまくいかなかったけど、セミナーで学んで変わったよ」「こんな小さな変化が、家族の笑顔に繋がった」—こうした称賛の輪が広がるほど、飼い主が主役となるペットケアはさらに進化し、多くのペットと飼い主に笑顔を届けられるはずです。

夢の桜をダウンロードする

夢の桜をダウンロードする

夢をシェアする

X
line
facebook