Dream Database

  1. TOP
  2. Dream Database
  3. 能登のやさしさ 眠りにこめて 笑顔をつなぐ

能登のやさしさ
眠りにこめて
笑顔をつなぐ

Sleepinn

SNSアカウント・関連サイト

https://sleep-inn93.com/

夢の理由

「能登はやさしや土までも」
この言葉のとおり、能登には、目には見えないあたたかさが根づいています。
日々の暮らしを支える人たちの姿に、私たちはいつも励まされてきました。

忙しく働きながら、まわりに笑顔を届ける女性たち。
日々の疲れを言葉にできないまま、誰かのために頑張る人たち。
そんな姿に寄り添える“眠り”を届けたい、
それが、私たちの原点です。

さらに、これまで支えてくださった地元のお客様の存在。
「すすめてもらった寝具、ほんとによかった」
「ここに来るのが楽しみでね」
そんな言葉が、今も胸に残っています。

令和6年の能登半島地震で、私たちの大切な方々が深く傷つきました。
だからこそ今は、眠りを通して能登の魅力をかたちにし、
地域をあたたかく盛り上げていきたいと願っています。

能登の自然、文化、暮らしの知恵――
この土地に息づくやさしさを、眠りという形で伝えていく。
それが、Sleepinnの夢の理由です。

夢を叶えるために

Sleepinnは、「眠りで人と人をつなぐ架け橋になる」という夢を実現するために、日々の業務に取り組んでいます。

現在は、世界各地の快眠寝具の中から、品質と実用性の高い製品を選定し、Sleepinn独自の視点でご提案しています。欧州製の寝具や、国内の職人による製品など、国やブランドにとらわれず、「本当に良いものをお客様に届けたい」という基準で取り扱い商品を決めています。

接客においては、ただ商品を販売するのではなく、お客様一人ひとりの睡眠環境や生活リズム、身体の悩みに応じて、最適なまくらや寝具の提案を行っています。「ねむりと暮らしに寄り添う」という店舗コンセプトのもと、丁寧なヒアリングを通じて、お客様との信頼関係を築いています。

また、能登の自然や文化、素材に着目した商品づくりにも力を入れており、羽毛布団の充填作業を自社で行う体制を整えています。現在はその取り組みを少しずつ進めながら、地域に根ざしたオリジナル寝具の開発に取り組んでいます。
一つひとつに想いを込めて、ていねいに仕上げるものづくりを通じて、将来的には「能登発の快眠寝具」として、多くの方に安心とやさしさをお届けできる製品展開を目指しています。

令和6年能登半島地震の発生以降は、地域の方々に寄り添う気持ちをより強く持ち、Sleepinnの活動を通して少しでも安心や癒しを感じていただけるよう努めています。

今後も、「眠り」というテーマを通じて、地域と人のあたたかなつながりを支えられるよう、ひとつひとつの取り組みを丁寧に積み重ねていきます。

夢の桜をダウンロードする

夢の桜をダウンロードする

夢をシェアする

X
line
facebook